マナーの力 豊かな地方

年明け、山ガール風な登場です^^

宮崎牛^^ふるさと納税寄附額日本一にも輝きました

朝食です

「マナーの力 豊かな地方」 
ㅤㅤ 
ㅤㅤ  
寒中お見舞い申し上げます
ㅤㅤ 
ㅤㅤ  
今年はお正月休みが
短く感じられましたが
お変わりなくお過ごしでしょうか。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
私の方は
おかげ様の毎日で、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
海辺で暮らす日常から離れて
山の方へ行っておりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ  
そうとは知らず滞在した処が
高倉健さまが過ごされた宿で、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
晩年に宮崎の山里に来られていたことに、
驚きつつ心地よい時間を頂いておりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
事業から身を引きましたが、私は
長年フランス文化と食の世界に携わってまいりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤ  
美食で知られるフランス料理ですが
その神髄は地方料理にあると言っても過言ではありません。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤ 
実際、地方だけでなくその影響が及ぶ
モロッコやチュニジアまで訪れましたが、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
フレンチの原点を感じるものに
溢れていました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
今回、山里で過ごし
日本も同様であることを再認識いたしました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ 
そして、
プロトコール&マナーにおいても
それに通じるものがあります。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
それはプロトコールの5原則の
最初に挙げられている 
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ 
「地域慣習/異文化の尊重」です。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ 
まず、その土地や民族の
風習や宗教に敬意が払われていることを
どうぞ知っておいてください。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ 
コロナ禍で地元旅に光が当たり
地方の豊かさ素晴らしさを学ばせて頂いております。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ  ㅤㅤ  ㅤㅤ  
どうぞ、心満たす素敵な
一年をお過ごしくださいね。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ    
【写真】
初日の出とともに
新しい一年を迎えております
最後の写真は、宿の庭で
健さんロードと呼ばれています✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 DENKEN WEEK

「マナーの力 DENKEN WEEK」
ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 
月や星々が美しく冴えわたります候、
いかがお過ごしでしょうか。
ㅤㅤㅤㅤ 
ㅤㅤㅤㅤ 
私の方は
おかげ様の毎日で、
ㅤㅤ  
ㅤㅤ  
宮崎の飫肥城下町へ
小旅行してまいりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
九州で初めて
「重要伝統的建造物群保存地区」
(デンケン)に選定された地区で、
ㅤㅤ  
ㅤㅤ 
江戸末期、
飫肥藩伊東家時代には
明治の外交官、小村寿太郎が誕生しています。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
今では、
飫肥城下町が
持っている歴史に、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
現代アートが融合した祭典
「DENKEN WEEK」が開催されるようになりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
その最終日に
訪れたのですが、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
歴史とアート、
それらを南国宮崎の豊かな自然が
優しく寄り添って、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
感性を刺激されながら
心地よい時間を過ごしてまいりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
諸外国と対等な
国際関係へと導いた
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
近代日本外交を成し遂げた
人物を誕生させた飫肥城下町ですが、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
空港からは遠く
どうやって世界へ羽ばたいたのだろうと
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
その胸の内や背景に
思いを巡らせますが、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
訪れて感じたことは、私が
プロトコールで最初に教わったこと、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
プレーンリビング&ハイシンキングでした。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
町全体をミュージアムにしたいと
今の世に思わせるような、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
清潔に手入れされてきた住まいと町並み、
それを支える人々の心と繋がり、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
とてもシンプルですが
今に繋ぐまで続けるのは大変なこと。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
年長の方々がガイドや
受付をされたり大活躍で、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ  
飫肥城下町に受け継がれる
稀有な気が写真から少しでも伝わるといいのですが、、、
ㅤㅤ 
ㅤㅤ 
来年も訪れたいと思うほど
いい刺激を頂いてまいりました。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ  
今年最後となりますが、
どうぞ、心温まる素敵な
年の瀬をお過ごしくださいね。
ㅤㅤ  
ㅤㅤ  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
ㅤㅤ  
ㅤㅤ    
【写真】
帽子を被って
飫肥城下町を散策しました✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 扇子

「マナーの力 扇子」
 
 
日毎秋の薫り深まります候、
いかがお過ごしでしょうか。
 
 
私の方は
おかげ様の毎日で、
 
 
久しぶりに京都を訪れ
雅な時間を愉しませて頂きました。
 
 
悠久の時が流れる都には
絶えず受け継がれてきたこと、
  
 
「しきたり」が
そこかしこに見受けられ、
 
 
文字通りこれまで
「してきたこと」という意味ですが、
 
 
目に映る様々な景色が
美しくて学びに満ちた世界でした。
 
 
とりわけ『扇子』については
謙虚に学ばせて頂きたいと関心を高めています。
 
 
関西地方に、扇子にまつわる
しきたりや習わしが多く残っているのは、
 
 
平安時代の京都の貴族のあいだで、
恋人同士が扇子に恋歌を詠んで交換していたことに
起因するためだとか。
 
 
そもそも扇類は〝うち葉″といって
大きな木の葉や草でつくっていたとのこと。
 
 
この〝うち葉″には「神様の依代」
つまり神がよりつくもの、神が宿るものという
 
 
信仰が古くからあり
様々な儀式に用いられるようになったようです。
 
 
扇子には、結界をつくるという
役割があることは知られていますが
意味が繋がりますね。
 
 
皆さまは扇子をいつも
携えていらっしゃいますか?
 
  
伝承が残る町は
いいものですね。
 
 
京都の人々と街、歴史からも
知的好奇心をくすぐられた旅でもありました^^
 
  
どうぞ、心満たす
素敵な神楽月をお過ごしくださいね。
 
 
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
    
【写真】
今回の京都で✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 海の女神

「マナーの力 海の女神」
 
 
吹く風もさわやかな清秋の候、
いかがお過ごしでしょうか。
 
 
私の方は
おかげ様の毎日です。
 
 
ようやく世の中が
落ち着きを見せ始め、
 
 
いったん停まっていたことが
徐々に再開しはじめています。
 
 
そのようななか、
嬉しいお知らせも届きました。
 
 
私を幸福大使の一員にしてくださり、
世界を見る目を広げてくださった方からです。
 
 
中国と韓国で
幸福大使活動をした後、
 
 
幸福大使プロ・プロジェクトのサポーターとして
米国のサンタバーバラへ渡米したのですが、
 
 
日本の伝統文化を担う
一流の専門家としての大使、
 
 
そのお一人としてお目にかかったのが、
能楽師の片山九郎右衛門先生でした。
 
 
あくまでサポーターとして
関わらせて頂くなかで触れたお人柄は
もっと一流、本当に素敵な方でした。
 
 
ある移動の際、
お席が足りなかった一場面では
自ら荷台に乗ろうとされて驚きました!
 
 
本当に自然に、風呂敷を手に
荷台にちょこんと座られた時はびっくり!!
 
 
その片山九郎右衛門先生が
クラウドファンディングに挑戦されて、
目標達成となりました。
 
 
https://the-kyoto.en-jine.com/projects/maso?fbclid=IwAR0YOXZ7K2FQylQtfya7QA6xYP-pqYuFgsNDa9UkrtKBMtu3aJwHx_SqZ9k
 
 
人として生まれながら神となった
海の女神、媽祖の物語です。
 
 
よろしければ、媽祖の物語を通じて
心を通わせられましたら幸いです。

 
今回は
ご案内を兼ねたものとなりましたが、
 
 
どうぞ、心満たす
素敵な10月をお過ごしくださいね。
 
 
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
  
    
◆尚々書き◆
媽祖の物語の原作・台本は
作家の玉岡かおる先生です。
幸福大使@中国での隊長でもありました^^
  
   
【写真】
今日、自宅で✿.。₀:*゚✲゚*:₀。
 

 
 

 
 

マナーの力 罰があたる

「マナーの力 罰があたる」
 
 
海も波の静かな初秋の候、
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日です。
 
 
自然に委ねる
穏やかな日々を
過ごしていますが、
 
 
街からも遠くない
海辺の奥座敷のような
 
 
我が家の周りは、週末になると
いっそう賑わいを見せるこの頃です。
 
 
コロナ禍から解放されたい
気分転換したいお気持ちからでしょうが、
 
 
自然との調和が
どんなに心地いいかを
再確認して頂けるといいなと思っています。
 
 
かといって
自然との領域を冒さないように。
 
 
「罰があたる」
という言葉がありますが、
 
 
これは自然の領域を冒すと
罰があたるという日本人の良心です。
 
 
そしてこれは人にも当てはまり
他人の領域を冒してはならないという意味もあります。
 
 
素敵な感性だと思います。
 
 
空間的に
距離をとる日々ですが
 
 
自然も人づきあいも
領域を尊重し大切にしたいと思います。
 
     
どうぞ、心満たす
素敵な9月をお過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
昨日、自宅で✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 オリンピック

「マナーの力 オリンピック」
 
 
光る雲の美しい季節、
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日で、
 
 
平和の祭典、
オリンピックに見入っています。
 
 
五輪旗のもとに集った選手たちから
色々な表明を目にする今回です。
  
 
幸福大使として、
東アジアの公共幸福に
私は従事しておりましたが、
 
 
その際にプロモーターの
フェリシモ社さまから様々に学びを頂きました。
 
 
今もその学びは生き続け、
なかでも金メダリスト北島康介氏をはじめ、
数多くのアスリートの方々も学ばれた
 
 
脳医学者 林成之先生が説かれた
「違いを認めて共に生きる」という
学びは、私に深く根付くばかりです。
 
 
プロトコールは国際平和を
目的に形成されていますが、
 
 
異文化、
異宗教の人々が
 
 
平和に心地よく
過ごすための決まりごとです。
 
 
オリンピックのような
国際行事に活用されています。
 
 
まさに
習慣や信仰の
違いを超えて集い、
 
 
切磋琢磨した後に
お互いをリスペクトする場面を
目にしますと、
 
 
世界の多様性と調和への
思いが強くなります。
 
 
そしてどんな世界にも
通じることだと思います。 
 
 
違いを認めて共に生きる、
 
 
そんな世界へ
ますます成っていきますように*。。゚。*・。。
 
    
どうぞ、心満たす
素敵な8月をお過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
今日は地元のお祭り
「海を渡る祭礼」でした✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 七夕

「マナーの力 七夕」
 
 
星祭りにおだやかな日常を祈ります候、
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日です。
 
 
来週は
七夕ですね☆彡
 
 
星に願いをかけるその時から
心が澄みわたっていく感じがしませんか。
 
 
短冊に願い事を書いたころ
童心に戻るせいかもしれません。
 
 
今でも雨が降ると
牽牛星と織女星が会えないと思ってしまいますが、
 
 
けれど
中国の七夕伝説と異なり、
 
 
日本では
七夕の日には短冊が流れてしまうほどの
雨が降るのがよいとされている地域もあり、
 
  
雨を清めの水とし、
七夕を禊の行事と考えていたことの表れだとか。
 
 
そうだと知れば
心は晴れていきますし、
 
 
星に願いをかけ
雨に洗い清めて頂きたいと思います*。。゚。*・。。
 
 
プロトコールもマナーも
宗教や文化から生まれていますが、
 
 
国や地域によって
ものごとの捉え方は様々です。
 
 
決めつけるのではなく
大切なのは柔軟な心だと思います。
 
    
どうぞ、心潤う
素敵な7月をお過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
庭の紫陽花です✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 気

「マナーの力 気」
 
 
入梅の候、
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日です。
 
 
梅雨の晴れ間の週末、
友人家族と過ごしました。
 
 
海辺に暮らす
超インドア派の私のもとに、
 
 
高校時代の
超アウトドア派の友人が
やってきました。
 
 
一緒に海辺を散策しながらの
お喋りはいい気分転換になりました*。。゚。*・。。
 
 
気晴らしという言葉もありますが、
「気」の持ち方はとても大切です。
 
 
実は、
もっともタブーなマナーは
人の気を枯らすこと。
 
 
気枯れ=穢れであり、
もっとも避けたいことです。
 
 
私は、場を盛り上げたり
賑わいに貢献できるタイプではありませんが、
 
 
自分も相手も
心地いいといいなと
 
 
いい気を巡らすことを
心掛けています。
 
  
あなたと会った人が
楽しくなったり、
 
 
心落ち着いたり、
爽やかになったり、
いい気持ちになりますように。
 
   
どうぞ、心満たす
素敵な6月をお過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
スーパームーンはあいにく
愛でることは敵わなかったのですが
翌日の夕暮れ時、とても美しい光景を目にしました✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 若苗色

「マナーの力 若苗色」
 
 
風爽やかな新緑の候、
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日です。
 
 
四季の巡りが
ありがたく、
 
 
庭の草も木も
若葉に輝き
生命力に溢れています。 
 
 
よく見ると
この時期の葉は
淡い黄緑色で、
 
 
平安時代から「若苗色」と呼ばれ
田に映す早苗の色を指すといわれています。
 
 
さて、日本の祭りには
日本人の季節感と稲作の過程が
密接に関わっていたと考えられていて、
 
 
稲作には、
神事と文化の原点があるとも
いわれています。
 
 
マナーもプロトコールも
文化や宗教から生まれていて、
 
 
都会の社交術のように
思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
 
 
自然崇拝にまで
そのルーツを遡るものです。
 
 
「若苗色」、
和名の柔らかさと、
尊さが感じられてきます。
 
  
どうぞ、素敵な週末と
心豊かなGWをお過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
宮崎で✿.。₀:*゚✲゚*:₀。

マナーの力 新年度

「マナーの力 新年度」
 
 
春陽麗和の季節となりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
  
  
私の方は
おかげ様の毎日ですが、
 
 
先月は緊急事態宣言解除に合わせて
投稿しようと思っておりましたら、
  
   
あいにく延長になってしまい
今日まで間が空いてしまいました^^
  
  
さて、
昨日は宮崎神宮へ。
   
  
初代天皇にご即位された
神武天皇がご祭神です。
 
 
神武天皇は宮崎でご生誕され
皇太子として過ごされ全国統一へ。
 
 
お孫様が祖父のご遺徳をたたえるために
鎮祭したのが始まりと伝えられています。
 
 
新年度のはじまりにいいかなと
ちょこっと触れさせて頂きました。
 
 
いい氣が流れるなか
お願いしたことは
 
 
皆んなが幸せでありますように、
お願い事がなくなりますように。
 
 
シンプルですが
とてもすっきりします。
 
 
プロトコールには、
平和に心地よく過ごすための
決まり事という意味もあります。
 
 
心の平和がいつも
皆さまとともにありますように。
 
 
どうぞ素敵な新年度を
お過ごしくださいね。
  
  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように
 
 
【写真】
昨日、宮崎神宮にて✿.。₀:*゚✲゚*:₀。