マナーの力 眼福


「マナーの力 眼福」

ㅤㅤ 
春初の候
いかがお過ごしでしょうか

ㅤㅤ 
私の方はお陰様の毎日を頂き✨
あっという間に過ぎた1月は
健やかに過ごさせて頂いておりました

ㅤㅤ 
そして新しく迎えた2月は
節分を1日早く勘違いして
昨夜、恵方巻きを頂きましたが
予祝ということで、、、☺️✨

ㅤㅤ 
さて今日が、
立春の前日で
本当の節分です

ㅤㅤ 
暦の上では️
立春から春が始まり、
春夏秋冬の言葉通りです。

ㅤㅤ 
旧暦では「年の始まり」
という意味もあり、
旧正月は立春と
ほぼ同時期だったのです✨

ㅤㅤ 
旧暦は、
草木の開花や
野鳥や動物、昆虫の出現
気象、月の満ち欠けなど
自然界の事象を体系化したもの。

ㅤㅤ 
日本はアジア圏にありながら
明治6年に新暦に移行しましたが
私たちの心のどこかに
愛着が残っているように感じます

ㅤㅤ 
「しきたり」とは
これまで「してきたこと」、
そのまま文字通りの意味です。

ㅤㅤ 
旧暦の立春を
心を切り替える、
さらなる良い機会にしたいと思います✨

ㅤㅤ 
ところで
新暦のお正月飾りに生けた
菊の花と葉牡丹がまだいきいきとしていて小さくアレンジして愛でています

ㅤㅤ 
菊の花は
日本の国花であり

ㅤㅤ 
葉牡丹の花言葉は
「祝福」「利益」「慈愛」✨✨✨
いい縁起の兆しですね

ㅤㅤ 
節分のお豆が主役ですが
新暦の初日の出とともに
お写真を上げさせて頂きますね

ㅤㅤ 
眼からのお福分けになれば
嬉しい✨幸いです☺️✨

ㅤㅤ 
どうぞ素敵な
週末を過ごされ、
いっそう素晴らしい
この一年を過ごされますように✿✲゚*:₀。
ㅤㅤ 
ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ  
皆さまのこれからが
ますます愛に満ち溢れ*。。゚。*・。。
光り輝く素敵な毎日でありますように

#節分
#旧暦
#美しい心
#美しい人
#深川製磁
#玉川堂
#太陽浴びたくてゆっくり散歩
#一般社団法人日本グローバル文化交流協会